開発遅れを招く経営課題

オープンイノベーションが興きている自動運転車の商品化遅れはなぜ起きるのか?

世の中にない初めての商品を出すからということかもしれない。自律走行車の事故や法的な問題など、商品化の遅れの原因は、多岐にわたると思う。

現時点で、高速道路を普通に走るくらいならば、無人自律走行できる技術レベルにあるといえるが、公道で工事現場の横を走るとか、あおり運転された際にうまく対応した走行ができる技術レベルにはないと思う。

だから、高速道路限定の自律走行などの限定運用を政府や自動車メーカーは目指しているのが、現状だといえる。

ここでは、リサーチ不足が商品化の遅れの原因になることを説明する。原因の根っ子がどこにあるかを解説する。オープンイノベーションが興きている業界に限る話とした方が理解しやすいと思う。

経営課題になりかねない問題は、企業の構造的な問題からきているという理由をこの後説明する。自前主義で技術開発してきた日本の大手企業に生じやすい組織的な問題だと思うので、この後、詳しく説明をする。

経営課題とリサーチ不足の関係

No

経営課題

不足するリサーチ

無駄な技術開発をしてロスしてしまう。

優れた技術の開発動向

2

競合に先を越される。

 

技術開発で遅れを取る

競合の技術開発動向

優れたスタートアップ企業の買収・提携を先に取られる。

優れた技術を保有する小さな企業の動き

技術開発のフィジビリティが得られなく、商品化が遅れる。

同じ失敗を繰り返さないために、先に開発した他社の失敗事例の分析が必要。

リサーチ作業現場と企業の構造的な問題

No

リサーチ作業

企業の構造的な問題

1

より広いリサーチが不可欠で膨大になる

会社の方向性を決めようとする重要な戦略の検討に時間を割ける体制がない。

2

弱み技術のリサーチを一時期的に行うから難しい。

専門知識がある担当者が不在。

3

担当者数が少ない。

上流活動が疎か。

4

他部署との協力が難い。

ž   縦割り組織だから。

ž   失敗確率が高いから。

5

外部委託がし難い

ž   戦略の秘密性があるから

ž   戦略検討に使える整理まで行う外注が存在しない。

解決;本サイトが選ばれる理由。

No

選ばれる理由

お客様にとって

1

日々のリサーチを

専門家が行っている。

ž   ノイズ情報に振り回されずに済む。

ž   弱み領域のことを「いまさら聞けない」ことも含めて、短期間で理解できる。

2

業界全体を広く調べて業界構造・階層に分けたレポートがある。

ž   サイトのすべてのレポートを読むだけで、業界を俯瞰できる。

ž   新人教育などに使いやすい。

3

日々更新で、レポートが新鮮。

ž   他社の動きを見逃さない。

4

調査結果の羅列ではなく、整理・まとめがされている。

ž   読み易く、理解が早い。

ž   戦略検討に使える。

5

この業界では受託しない。独自企画でリサーチし、レポートを制作している。

 

ž   外注依頼が不要で、秘密情報を出さなくて済む。

ž   外注待ちなし。タイムリーに入手。
 欲しいタイミングで上司に報告できる。

2020年2月23日更新 アナリスト 松井