AIのクルマ
About US
アナリスリサーチ社は、モビリティ分野専門の特許の調査・解析を行う支援会社です。
会社紹介
企業概要
私たちの会社は、モビリティ分野に特化した企業です。私たちの使命は、最新の技術情報を提供し、イノベーションを支援することです。
業務内容
私たちは、自動車メーカーなどが開発している最先端技術に関する特許情報を調査し、クライアントに提供する業務委託サービスを提供しています。特許情報は、研究開発を進めるためにとても有益な情報源です。調査した結果は、特許リスト、あるいは、R&D内容等の特許解析を行なった結果をまとめたレポート資料でご提供します。それを使ってクライアント自身が新しい技術を学ぶことができて、さらに、優れた着想を創出するヒントが得られることを目指した業務を行なっています。
サービスの特徴
- 特許情報の調査: クライアントが求める技術分野における最新の特許情報を迅速に提供します。
- 技術の最前線: 自動車メーカーが開発している最先端技術について詳しく調べ、クライアントのニーズに合った情報を提供します。
- 専門知識の活用: モビリティ分野に特化して調べている事前の専門知識を活かし、特許情報をわかりやすく解析し、クライアントに役立つ形で提供します。
- 安心と透明性を提供:明確な料金表を提示した業務委託サービスですので、クライアントの皆様に安心してご依頼いただけます。
私たちの強み
- 1. 海外の調査支援
- 中国語やハングルなどのグローバル特許調査をし、世界中の自動車メーカーを調べます。
- 2. 特許内容の把握
- 他社の研究開発内容を示すエビデンス情報の提供をします。
- 3. イノベーション支援
- クライアントの要望に沿う他社の新技術や新製品の開発内容を調べるサポートをします。
最後に
弊社が調べた技術情報をご提供することによって、クライアントの研究開発が加速し、未来のイノベーションを創り上げる一助になることを目指している会社です。
サービス利用 実績
〈お客様〉
OEMメーカーのお客様に複数ご利用いただいています。また、自動車部品メーカーでは、アイシンや東北パイオニアなどのお客様にご利用いただいています。
部署は、研究開発を担う方が多い傾向です。開発企画や新事業企画などに関わるお客様の利用もあります。
R&Dのヒント情報としての特許情報活用のPR活動
展示会とセミナー開催の2種類のPR活動により、ヒント情報としての特許情報活用の重要性を訴求しています。
過去に行ってきたセミナーの紹介
- 2022年開催;モビリティの次世代プレイヤーを一挙ご紹介!各社が取り組むビジネス開発状況を見る3×90分」
- 2023年7月開催;「CASE世界戦に勝つ戦略を練るための 特許情報活用方法、Sony等の事例で学ぶ120分」
- 2023年10月開催;「CASE車両利用ビジネスの新規事業の検討に役立つ、特許情報活用について伝える60分」
- 2024年6月開催;「CASE開発成功のために!グローバル特許ツールPatSnapを使ったBYDとHYUNDAIを調べるノウハウ」
「人とくるまのテクノロジー展YOKOHAMA」
2022年から2024年まで3年連続で出展してきました。そこで繋がった自動車メーカーの方や自動車部品メーカーの方に弊社サービスは利用いただいています。出展に際しては、特許情報活用ノウハウ集「HANDBOOK」などを配布して、累計で1000冊を超える方に、特許情報活用に興味を持っていただけるようになっています。
ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜17:00
企業情報
商号 | アナリスリサーチ株式会社 |
所在 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階 KSフロア |
Tel | 03-6869-6367 |
代表取締役 | 松井 紳造 |
設立 | 2020年5月 |
事業内容 | モビリティの次世代Insight事業 |
サービス | ・オンライン(ウェビナー、TV会議) ・特注レポーティング&サポート |
ご挨拶
弊社に関心を寄せていただき、感謝をいたします。ありがとうございます。
「お客様が見えていない技術・特許の情報を代わって探し最新情報をお届けする」ことをモットーにしています。オリンパス(株)に20年以上勤務した創業者の経験から生まれた独自のリサーチ方法で使って、次世代モビリティ分野を日々調べています。
創業間もない未熟な会社でありますが、パートナー企業様の力を借り協力しながら、皆様に役立つ情報を提供して参ります。これからもっともっと精進してまいりますので、お客様の業務のお手伝いをさせて頂ければ幸いです。
お客様の声や意見を真摯に受け止めながら、改善すべきところを常に見つけて、お客様の困りごとを解決できるように努めてまいります。
よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 松井 紳造