AI技術にフォーカスした新サービス「プラスAIラボ」を6月に開始します。
「プラスAIラボ」は、170カ国の特許情報を毎週調査し、メルセデスやBYD、トヨタなどの世界的な企業のAI活用技術についての事例を追跡できるサービスです。
無料情報:自動車メーカーなど特定企業のAI技術事例を週次配信で紹介する会員制ウェブサイトとニュースレター。
有料情報:関心のあるAI技術事例について、技術情報をまとめたコンテンツを提供します。
このサービスを利用することにより、会員は特定企業のAI技術事例を無料で確認できるようになり、関心のある事例を発見した際には、詳細な技術内容を把握するためのコンテンツを即座に購入できる環境が得られます。
さあ、会員登録をして、自動車技術の最新情報を手に入れましょう。無料の会員登録を現在受付中です。詳細や登録方法は以下URLをご覧ください。
また、5月21日(水)〜23日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」の弊社出展ブースにて、サービス説明やコンテンツのデモなどを詳しくご説明します。パシフィコ横浜にお越しの際には、弊社ブースの小間番号421にお立ち寄りください。
【補足】 ※ 特許調査で分かる、AI活用事例とは
現在ウェブサイト上に掲載した100事例の企業は、TOYOTA、HYUNDAI、第一汽車 、BMW 、長安汽車 、VOLKSWAGEN、SUBARU、MERCEDES 、GM 、SUZUKI MOTOR 、東風汽車 、DENSO 、GEELY 、HONDA、SONY 、Stellantis 、長城汽車 、HITACHI 、APOLLO 、BYD 、MAZDA 、Panasonic 、WAYMO、広州汽車、VOLVO TRUCK、WOVEN BY TOYOTA、TESLA、STATE GRID、ZOOX、PING、Li Auto、UBER、BAIDU、ISUZU MOTORSです。分野は、「運転」、「車室」、「保全」、「製造」、「販売」、「物流」、「デマンド」の7分野です。
事例は、6月からの調査で、追加していきます。年度末に300件以上の事例を収録する予定です。世界の最先端技術の情報や新しくトレンド傾向があらわれる技術などを網羅したウェブサイトにしていきます。
会員登録は、今がチャンス。5月30日(水)までに登録を済ませた方には、特別な動画視聴をプレゼント。「世界中の特許情報から見える、自動車技術へのAI活用とその未来」と題する動画を無料で視聴できます。こちらも、ご期待ください。